インベスティの買い物日和 

家電大好き中年が、製品を作るメーカーの歴史やお勧め製品を紹介します

【ネット回線】光回線の工事って大変!? 検討中のあたなに光回線工事の流れを紹介します

f:id:mmoomin7807:20190120221556j:plain



みなさん、こんにちは。

家電からアニメまで、様々なジャンルを取り上げているこのサイトで、今回は『インターネット回線』について取り上げます。

 

もうすぐ新生活シーズンを迎え、新たな場所で新しい生活を始める方も、たくさんいらっしゃいますね。

住む場所を決めて、新しい家具を揃えて引越しの手配をして・・・。

そんな時に考えなければいけないのが、『インターネットの契約』です。

通信のスピードが速くて、月額料金が少しでも安いもの、といえば最近ですとやっぱり主流は光回線ですね。

 

しかし、光回線といえば自宅内に『光回線』を引き込む『導入工事』が必要になります。

アパートなどに住まれる方ですと、工事って壁に穴でも開けるの?とか、工事なんかしたらまずいんじゃないか、と心配される方も多いと思います。

 

そこを心配されている方に、『光回線』の工事は何をするのか?をご説明していきます。

 

 

戸建て向け光回線の工事は簡単3ステップ

 様々な光回線があるとは思いますが、その中で最大手であるNTT東日本の『FLET’S光(フレッツヒカリ)』の工事例をご紹介させて頂きます。

 

コラボ光、といってNTTの光回線を利用して、光通信サービスを行っている会社は、まったく同じ内容になります。

 

また、電力系などの光回線業者も似たような内容になりますが、多少の違いはあると思いますので、ご心配な方は契約された業者にご確認下さい。

 

参考にしたのは以下のサイトです。

フレッツ光 開通工事レポート 戸建てにお住まいのお客さま | NTT東日本 | フレッツ光』

STEP1 光ケーブルを家の中に引き込む

ç»åï¼ã¤ã¡ã¼ã¸å³

 

まずは電柱から『光ファイバーケーブル』を建物内に引き込みます。

 

光ケーブルが家の近くの電柱に来てなければ光回線は使用できませんが、各回線業者のホームページ等で『エリア検索』ができますので、ご確認下さい。

 

電柱から自宅まで光ケーブルを引っ張り込む訳ですが、基本的に工事業者がカゴが付いた車でやってきます。

 

 ç§»åå¼ãã±ããè»ï¼ã¹ã«ã¤ã ã¼ãï¼ï¼1991ï¼

 

そして、基本的に電柱から建物に向けて『電話線』か『電力線』が建物に引き込まれているはずですので、それと同じように建物に引き込みます。

 

建物の外側までケーブルを持って来たら、続いては屋内にケーブルを引き入れます。

 

ここで『引き込み用の穴を開けるの?』と心配になる方がいますが、基本的に断りなく穴を開ける事はしません。

 

先程も書きましたように、家の中には電柱から『電話線』もしくは『電力線』が引き込まれているはずです。

 ※というか、電力線が来ていないとインターネット用機器が利用できないので、そもそも光回線は使えません。

 

建物自体も、そういった配線が後から引き込みが出来るよう、最初から配管口が設計されています。

外からケーブルを引き込むための配管口は以下のような形です。

 

ç»åï¼ã¤ã¡ã¼ã¸å³

ここを通して、インターネットを利用する場所まで、光回線を引き込みます。

 

ただ、この配管口が一杯で光回線を引き込めない、使用する場所と配管口が離れている場合は、エアコンの排気ダクトの穴を再利用したりもします。

 

 ç»åï¼ã¤ã¡ã¼ã¸å³

 

そこも上手く利用できそうにない、残念なケースだと初めて穴を開けます。

 

ç»åï¼ã¤ã¡ã¼ã¸å³

 

穴を開ける場合は、勝手に穴開けといて『開けましたんでー!!』とか事後報告、なんて事はありません。

 

事前に確認は取りますので、ご安心下さい。

※賃貸住宅の場合は心配だと思いますので、工事前に引き込み業者に引き込み方法をご確認下さい。

 

STEP2 光回線の宅内設置

続いては、自宅内で光回線を利用するための配盤『光コンセント』に付け替えます。

 

ç»åï¼ä¸ä½åã¿ã¤ã

 

写真の向かって左側が光回線を引き込むための穴です。

一般的な家屋では、壁に『モジュラージャック』といわれる電話の差込口があると思います。

 

オービットdwj-64-w壁ジャック、装飾モジュラー1?x rj11ジャック???ホワイト

 

それを外して、代わりに『電話の差込口+光の引き込み口』の物に取替える訳です。

 

集合住宅では、電話線、テレビ線、電力コンセントが1つにまとまった物が多いので、上記のような『光コンセント』を紹介しましたが、『電話』+『光コンセント』など、状況に合わせた形状の物を取り付けてくれます。

 

そして光コンセントの先に、ホームゲートウェイ又は回線終端装置(ONU)と言われる装置を取り付け、通信が出来るか確認をしたら工事は終了です。

 

ç»åï¼ã¤ã¡ã¼ã¸å³

 

 

STEP3 パソコンや電話などを自分で取り付ける

光回線工事、と言われる工事は、STEP2でおしまいです。

あとは、ご自身でパソコンやルーターの設定をして頂き、インターネットが利用できるようにしていただければ良いだけです。

ちなみにNTTフレッツの場合、設定用の冊子とCDが送られてきます。

 

ç»åï¼ã¤ã¡ã¼ã¸å³

 

集合住宅の場合も工事は同じなのか

集合住宅でも、建物内に戸数が少ない(10戸前後が目安です)場合は、上記の戸建て向けを引く事になりますので、導入工事は同じ流れです。

 

しかし何十戸とある大型マンションなどは、少し勝手が違います。

一戸毎に引き込み工事をしていたら、配管口がいくらあっても足りませんし、引き込み工事も大規模な物になってしまいます。

 

そのため、集合住宅の中には、元々設備の一環として、光回線の設備が導入されている集合住宅が存在します。

 

光回線の料金プランを見ていただくと、『集合住宅向け』『マンションタイプ』と呼ばれるプランがありますね。

 

これが、集合住宅に光回線が元々導入されている向けのプランです。

 

 

集合住宅向けプランの導入工事

ç»åï¼ã¤ã¡ã¼ã¸å³

 

集合住宅に設備が整っている場合、 上記の図が示す内の『光コンセント』の設置までが終わっています。

 

ですので、あとは『ホームゲートウェイ』の設置が終われば工事完了です。

 

場合によってはホームゲートウェイが送られてくるので、お客様ご自身で設置するだけで済む場合もあります。

 

スケジュール調整が面倒で、他人を入れなければいけない導入工事よりも負担が少ないです。集合住宅にお住まいで『工事が面倒』と思っている方は、自分の住んでいる物件に設備が導入されているのか、ぜひご確認下さい。

 

 

最後に

お仕事の都合により転居が多い方を除いて、ネットの申し込みを何回もされる方は少ないと思います。

 

『スピードが気になるけど、引き込み工事が大変そう』

 

とか、

 

『うちは集合住宅だから無理でしょ』

 

と、二の足を踏んでいる方がいらっしゃれば、ぜひご検討下さい。

 

それでは、最後までお読み頂き、誠にありがとうございました。